|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中国 : [ちゅうごく] 【名詞】 1. (1) China 2. (2) South-west most region of Honshu 3. middle of a country 4. the Hiroshima area ・ 中国共産党 : [ちゅうごくきょうさんとう] (n) Chinese Communist Party ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 共 : [ども] 1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others ・ 共産 : [きょうさん] 【名詞】 1. communism ・ 共産党 : [きょうさんとう] 【名詞】 1. Communist Party ・ 産 : [うぶ] 1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears ・ 党 : [とう] 1. (n,n-suf) (1) party (political) 2. (2) faction 3. -ite
遼北省(りょうほく-しょう)は中華民国末期に中国共産党が設置した中国共産党革命根拠地。国民政府が設置した遼北省と同時代の行政区画名であるため混同されることもあるが、行政管轄地域が大きく異なる。 ==歴史== 1945年(民国34年)、日本の敗戦に伴い満州国が崩壊すると11月に共産党により旧四平省地域に遼北省自治政府が設置され、省会が四平市に定められた。 国共内戦で国民党軍の攻勢を受けると省政府は洮南県に移動、1946年(民国35年)には吉江行政区に改編されたが、同年4月に再び遼北省が設置されている。同年6月、遼北省政府の一部は通化県に移転、通化行署と統合され遼寧省が成立すると同時に、一部は遼西行署と合併し遼吉行政区(公署は洮南県)が成立した。 12月1日、東北行政委員会は遼西行政区を遼北省と改編することを決定、1947年(民国36年)2月1日には遼北省政府を白城子に設置し、下部に5専区28県旗を管轄した。8月5日、第4専区が廃止となりその所轄県は省政府の直轄となった。1948年(民国47年)2月29日、省政府は鄭家屯に移転、2市25県5旗1弁事処を管轄した。 1949年(民国38年)4月21日、遼西省へ統合された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「遼北省 (中国共産党)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|